|
 |
 |
|
|
せんせいに そうだんする ときの ページ。 |
|
|
|
制作される作品のシート(台紙)に
特別な制約はありませんが・・・。
(公開作品に関する留意事項)
制作される作品のシート(台紙)に特別な制約を設けているわけではありません。ただし、公開作品の品質を一定に保つため、下記事項にご留意ください。
普段の生活の中で制作された作品をお待ちしております。
鉛筆、色鉛筆、クレヨン、水彩画等の作品に限らせていただきます。折り紙等を貼付した作品も、郵送の途中で作品の本質が崩れる恐れがありますのでお断りしています。
デジタル化に適さないと判断される作品はお断りしています。工作やブロックなどによる3次元作品(立体になっているもの)には対応できません。
デジタル化の最大サイズはA4判(210mm×297mm)とさせていただきます。これを超えるサイズの場合、トリミング(画像切取)処理をさせていただきます。
公開画像の精度を考えた場合、その最適サイズは、市販の折り紙(150mm×150mm)サイズになります。
作品郵送時に、作品が傷つくなどの事故防止にご配慮ください。
インターネットに公開する上でサービスの目的に合致しない作品があった場合には公開をお断りする場合があります。
著作権や商標権に抵触する作品が公開後に判明した場合には公開を取りやめる場合があります。
便利な「作品シート(台紙)」(ワード文書が開きます)を準備させていただきました。ご活用ください。
「作品シート(台紙)」(ワード文書が開きます)では、公開に必要な全ての情報が漏れなく記入できる工夫をしました。直接、お子様の絵や文字を描くこともできます。是非、ご利用ください。
原紙のままでも、ご利用いただけますが、本シートをワープロソフトで加工していただき、「(園や学校のオリジナル)雛形シート」を制作していただけるとうれしく思います。コピー機を活用し、様々な用紙に複数枚印刷。お子様の感性を引き出す工夫のひとつかもしれません。
「ご利用規約」の一部となります。 |
|
|
|