| 
              | 
                 | 
             | 
           
          
             | 
            
             
            せんせいに そうだんする ときの ページ。 | 
             | 
           
          
            
             
             | 
           
          
             | 
             
            保護者の方に、ご案内いただく場合、 
            この「シート」をご活用ください。 
            
             
            ●範囲選択のうえ、ワープロソフト等で校正してください。 
             
                                  平成○年○月○日 
            ○○○保護者様 
                               ○○幼稚園長○○○○ 
                 「お子様の作品をデジタル保存する件」 
            ○○の候、保護者様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 
            さて、この度当園では、お子様が普段の生活の中で描かれている絵や文字を、生涯劣化しないかたちで保存し、お子様ご自身のホームページから、いつでも閲覧できる外部サービスを活用していくことを検討しております。写真やビデオでは残せない「今のお子様の感性」を時間とともに風化させることなく、残してあげる。お子様はもちろん、当園にとっても価値がある試みになると考えています。単に、お子様の絵や文字をインターネット上に公開することを目的としているのではなく、今後、お子様が成長していく過程で、いつでも、どこでも、今の自分を振り返ることができる環境を整えてあげることが目的です。 
            ご承知のとおり、ますます加速化する情報化社会。お子様がこの情報の時代に、輝かしい第一歩を印す意味でも大いに価値があります。ただし、インターネット上に公開する情報は、その閲覧者を特定することができません。防犯上、お子様が特定されるような公開を避け、保護者様を含む、お子様ご自身が閲覧可能な情報に限定したカタチで公開していく計画です。 
            単身赴任で遠くにいるお父さん、いつも会えないお祖父ちゃんやお祖母ちゃん、親しいおじさんやおばさん。今、見てほしい。そして、今、ほめてもらいたい。そんなお子様の願いも叶えてあげられるサービスです。お子様ともよくご相談いただき、ご賛同いただければ、幸いです。 
            本外部サービスの活用に関して、その賛否を確認させていただきたく、お手数ですが、下記、ご確認票を○月○日(○)までに、担任宛ご提出くださいますよう、よろしくお願い致します。ご確認票の結果をみて、園としての結論を出したいと思います。 
            【URL】みてみて>http://mitemite00.web.infoseek.co.jp 
             
                          ご確認票 
            □賛同する。 
            □賛同できない。 
            □その他 [                     ] 
            
             
            一文例として、ご紹介させていただきました。 
            子どもたちの将来のために、協働させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。 | 
            
            
             | 
             | 
           
        
       
       |