| 
              | 
              | 
             | 
           
          
             | 
            
             
            じゅうような ページ。 | 
             | 
           
          
            
             
             | 
           
          
             | 
             
            直接、お話しができず、すみません。 
            特定商取引法に基づく表示です。 
            
             
            ●ご提供させていただくサービス 
            
             
            【サービス内容】 
            本サービスは、[お子様の今を残す]という大義のもと、お子様の心の成長過程で[今の自分を振り返ることができる環境を整えてあげること]が最大の目的です。私見になりますが、「少年犯罪」や「幼児虐待」、「教育改革」等の問題は全て、我々大人が[子どもたちの今を残す]という義務を果たしてこなかったことに原因があるのではないでしょうか? 
            具体的なサービス内容は以下のとおりです。 
             お子様の作品を劣化しないデジタルデータに変換し、本サイト内で保存、「作品紹介ページ」からインターネット上に公開します。 
             お子様ご自身の力で、自分の作品を見ることができるよう、「お子様専用ページ」を制作します。なお、団体掲載の場合には「園や学校のページ」のほか、「行事別ページ」を制作します。 
             「作品公開のお知らせ」を、お子様宛に行います。お子様のデジタル作品を使用した「オリジナル絵葉書」(ワード文書が開きます)によるお知らせとなります。(本お知らせへのお子様の作品使用をご快諾ください)なお、団体掲載の場合にも「オリジナル絵葉書」をお子様それぞれに制作させていただきますが、個人情報の漏洩問題から、園や学校への「一括郵送」となります。ご了承ください。 
             お子様の作品をデジタルデータに変換することで、ご家庭のデジタル機器を使用した様々な活用が可能となります。ご活用いただく上でのご相談もお受けします。「メール連絡」をお願いします。 
             本サービスの目的から、お子様の作品は、可能な限り、継続公開させていただきます。「時間が創る宝物」です。ただし、継続公開は「無償の付加サービス」とさせていただき、これを永久に保証するものではないことをご了承ください。万一にも、継続公開ができなくなった場合にも●その他事項記載のとおり(赤字をお読みください)、お子様のデジタル作品には万全の対応をとることをお約束します。 
             インターネットに自分のページを持たれたお子様には、単身赴任のお父さん、田舎にいるお祖父ちゃんやお祖母ちゃん、親しいおじさんやおばさん。自分のまわりの方々への<時間や空間を超えた自己表現>を体感していただきます。情報に関する感性も養われることでしょう。 
            【業務開始】 
            皆さまにお書きいただく「連絡シート」(ワード文書が開きます)が添付されたお子様の作品が到着次第、業務を開始します。 
            【業務完了】 
            お子様にお届けする「作品公開のお知らせ」とともに、お子様の作品を別途返却する郵送手配が終了した時点で業務完了とします。なお、継続公開はは「無償の付加サービス」とし、可能な限り、継続させていただきます。万一にも、継続公開ができなくなった場合にも●その他事項記載のとおり(赤字をお読みください)、お子様のデジタル作品には万全の対応をとることをお約束します。 
            【業務期間】 
            業務開始から土日祝を除く【概ね、5日】をもって、業務を完了する予定です。なお、諸般の事情から、10日を超える延滞が予想される場合にはすみやかにご連絡申し上げることをお約束します。また、差し迫った公開期限等が設定されている場合など、優先度をあげて対応させていただきますので、事前連絡をお願いします。 
             
            ●サービスの流れ 
             
            【フローチャート】 
            「おとうさんおかあさん」もしくは「せんせい」のページにある「フローチャートのボタン」を参照してください。ご提供させていただくサービスの流れが確認できます。誤解を恐れず簡潔に表現すれば、『お子様の絵や文字を送ってください。お子様専用ページから、お子様のデジタル作品をインターネット上に公開します。』という流れになります。 
             
            ●サービス提供業者
             
            【業者名】 
            アイハラ・デザイン・オフィス 
            【責任者】 
            相原 茂 (あいはら しげる) <プロフィール> 
            【所在地】 
            千葉県野田市鶴奉23−7 (〒278−0003) 
            【電話】 
            04−7122−5300 / 050−1226−9921 (IP-phone) 
            【外出も多く、不在の場合にはFAXやメールをご利用ください】 
            【FAX】 
            04−7122−5300   (365日、24時間受付) 
            【メール】 
            aihara3333@ybb.ne.jp (365日、24時間受付) 
             
            ●サービスにかかる費用
             
            【サービスにかかる費用】 
            一作品につき、消費税(5%)を含め、【500円(内税)】を請求させていただきます。作品のデジタル化にかかる費用のほか、公開のための各種ページ制作費用、デジタル作品の電子媒体による保管費用、公開のお知らせや作品返却に伴う郵便代等を含みます。なお、諸経費の関係から【一回にお送りいただく作品点数は、2点以上】とさせていただきます。入会金や年会費などの固定費用は一切いただいておりません。 
            【サービスにかかる費用以外のご負担】 
            サービスにかかる費用以外に【作品送付に伴う通信費(郵便代)】【サービスにかかる費用の銀行振込手数料】のご負担をお願いしております。なお、作品返却に伴う通信費(郵便代)は負担させていただきます。 
            通信費(郵便代)や銀行振込手数料を削減するために、ご兄弟やお友達の作品を含む、複数作品でのお申込みがお得かつ便利です。 
            【お支払い方法】 
            個人情報の漏洩問題が懸念される昨今、お支払い方法は銀行振込に限定させていただきます。作品返却時に「ご請求書」を同梱させていただきます。振込先等については「ご請求書」をご確認ください。 
             
            ●その他事項 
             
            【公開情報の修正】 
            公開作品は、細心の注意をはらいながら、一点一点、心を込めて、手創りで制作していきます。機械的な制作では本サービスの目的を達することができません。万一にも不適切な表現等があった場合には「メール連絡」をお願いします。初回作品公開時にお決めいただいた「合言葉」を照合させていただいた上、内容を確認し、可能な限り、即日対応させていただきます。 
            【継続公開ができなくなった場合】 
            諸般の事情から、本サービスの継続が困難となった場合、本サイト上でその旨のご連絡を申し上げるとともに、ご希望される方にはお子様のデジタル作品を全て、電子媒体に保存させていただいた上、無償にてこれを提供させていただくものとします。なお、団体掲載の場合にはその責任者様宛に、同様な対応を取らせていただきます。 
            
             
            以上、「特定商取引法に基づく表示」となります。 
            私にも目に入れても痛くない息子がひとりいます。我が子の前で、皆さまの信頼を裏切る行為はできるはずもありません。ご心配なさらず、私にお任せください。 | 
            
            
             | 
             | 
           
        
       
       |